医療法人社団
東札幌おおやま整形外科
医療情報・システム基盤整備体制充実加算について
当院は、
マイナンバーカードの保険証利用
薬剤情報、特定健診情報
といった必要な情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
上記体制の整備に伴い、令和5年5月より令和5年12月31日までの特例措置としまして、以下の「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」を算定いたします。
加算1(6点) |
【初診】
|
---|---|
加算2(2点) |
【初診】
|
加算3(2点) |
【再診】
|
上記に関わらず、他の医療機関からの紹介状をお持ちの方は、診療報酬点数が2点となります。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願いします。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
当院における新型コロナウイルス感染対策について

- 受付にはビニールカーテンを設置しております。
- 患者様には来院時、手指の消毒、マスクの着用をお願いしております。マスクを着用しない場合や37.5℃以上の場合はお帰りいただきます。
- スタッフの検温、マスクの着用、手指の消毒を徹底しています。
- 換気システム、空気清浄機(待合室、リハビリ室)による常時換気を行っています。
- 患者様の付き添いは原則1人までとします。
こんな症状はありませんか?
首が痛い
急に腕が
上がらなくなった
スポーツで
捻挫した
骨粗鬆症が
心配
ひざが痛い
手足がしびれる
腰痛がひどい
みなさまの「かかりつけの整形外科医」を目指します。
どうぞご相談ください。
当院について
近年、整形外科においてもかかりつけ医の重要性は高まっていると感じています。一般的にかかりつけ医というと内科医を想像しますが、当院を受診する患者さんの中には、診察時に「最近血圧が上がってきました。足がむくんできました」など、整形外科疾患以外にも気になる症状を話してくれることがあります。こうした患者さんの言葉にきちんと耳を傾け、状況に応じて近隣の病院やクリニックを紹介することで、患者さんがいち早く適切な治療を受けることができます。
当クリニックは2007年2月に開設しました。今後は骨粗鬆症の診断・治療にさらに力を入れるとともに、気軽になんでも相談できる地域のかかりつけ医として、地域の患者さんが適切な医療を受けられるように地域医療の発展に貢献したいと考えています。
院長 大山直樹
院長プロフィール